ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2010年02月13日

調味料ケース

調味料ケース



中身は続きでハート
OPEN


調味料ケース
BREADケースを調味料入れに(*^_^*)






出してみましたw

調味料ケース



①油
②醤油
③ケチャップ
④砂糖
⑤うまみ調味料
⑥塩
⑦はちみつ
⑧マヨネーズ
⑨コンソメ・だしの素
⑩コチュジャン
⑪豆板醤
⑫甘味料
⑬酒

⑮にんにく胡椒
⑯ブラックペッパー
⑰オリジナルブレンド七味



空いてるところは その時によって変えていこうかなと

マスタードだったり味噌だったり
ガーリックチップや鷹の爪・ソース・バターその他色々と(*^_^*)

作る料理によって変えていこうと思ってます


同じカテゴリー(クッキング用品)の記事画像
使えこなせるのか?
MagicBox
岩鋳 目玉焼取手付
LODGE LOGIC MINI SERVER
アルミ 源平鍋
エスビット
同じカテゴリー(クッキング用品)の記事
 使えこなせるのか? (2013-09-06 13:43)
 MagicBox (2013-08-10 00:11)
 岩鋳 目玉焼取手付 (2010-10-01 22:45)
 LODGE LOGIC MINI SERVER (2010-09-27 23:30)
 アルミ 源平鍋 (2010-09-07 17:39)
 エスビット (2010-03-01 00:00)
この記事へのコメント
こんにちは~^^

お~、イイ大きさだし何より外見がキッチュでいいすなー。
蓋が開かないようにコンプレッションベルトかなんかで締めておくといいかもですねー。
あ、もちろんケースが壊れない程度にね^^

↓100均もやってますなー^^
Posted by drunkwhaledrunkwhale at 2010年02月14日 14:10
家も100均です。
調味料ケースは取っ手が付いてるヤツを2つ使ってますよ!
1つは調味料、1つはスープ・コーヒー等入れてます。
Posted by ぶるぶる at 2010年02月14日 16:49
drunkwhale

こんばんはぁ~☆

前の家がカントリー調だったので

雑貨色々ありますが

まは和風なお家なので引っ越してから

眠っていましたw

役に立ってよかったです(*^_^*)

そうですよね蓋が開かないように

何か考えないと

忘れておりました(汗)

100均 楽しいです\(^o^)/
Posted by wagansewaganse at 2010年02月14日 22:22
ぶる様

こんばんは♪

100均 長居してしまいますよねw

そうなんですよねぇ~

これだと飲み物系を入れる場所が

ないですw

なにか探さないと

ってどんどん荷物が増えていってしまいます

目指せ軽量コンパクト化なんですが(T_T)
Posted by wagansewaganse at 2010年02月14日 22:28
こんにちは~

このケースかわいくていいですね!
うちは イケアのワイヤーの調味料スタンドを
ツールケースに入れてもって行ってるんですけど、ツールケースは布なので
こぼれて汚れたら嫌だな・・・とドキドキしながら 毎回持っていってます^^;
この分野もメーカーさん考えてくれれば
女子もうれしいんですけどね。。。
Posted by aiannaiann at 2010年02月16日 09:15
aiann様

こんにちは~(^v^)

食パン入れるケースなんだけど

調味料入れにしちゃいました

ワイヤーの調味料スタンドですか

使いやすようですね♪

お気に入りのが見つからなかったら

やっぱり自分で作るしかないのかも

挑戦してみようかな(爆)
Posted by waganse at 2010年02月16日 16:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
調味料ケース
    コメント(6)