2010年10月08日
ごぼうの収穫
昨年から 無農薬で 畑をしております
今までに 収穫したのは そら豆や レタス ほうれん草 ラディッシュ 下仁田ねぎ
今日は ごぼうの 収穫を しました
ご機嫌の 旦那様と それを見守る 伊佐美ちゃんw
収穫したての ごぼうを 使って
急遽 ごぼうづくしの ディナーを 作る事にしました
ごぼうつくね
・ごぼう
・とりミンチ
・片栗
・大蒜醤油(自家製)
・塩胡椒
・油
ごぼうスープ
・ごぼう
・たまねぎ
・バター
・コンソメ
・ミルク
ごぼうと牛肉の甘辛
・ごぼう(旦那様が写真で持っている一番BIGごぼうを使いました)
・牛肉みすじ
・ダイエット甘味料
・牡蠣醤油
・みりん
・ごま油
ごぼうサラダ
・ごぼう
・ロースハム
・きゅうり
・マヨネーズ
・スパイシーオーロラソース
ごぼうパスタ
・ごぼう
・たまねぎ
・しいたけ
・そらまめ
・人参
・ベーコン
・大蒜
・バター
・塩胡椒
・醤油
ごぼうごはん
・ごぼう
・人参
・しいたけ
・鶏肉
・だし汁
・醤油
・みりん
ごぼうを 満喫した 一日でした♪
2010年09月13日
ぎょうざウインナー
先週の月曜日に なんとなく見ていた
SMAP×SMAPの ビストロ(ゲスト:森山中)のオーダー
『ガッツリ食べても太らない料理』
なんちゅう いい響きとw
食い入るように 見てしまったw
木村・稲垣チームの ソーセージに反応(・o・)
waganseなりに アレンジして 作ってみましたよ
↓ 前回の詳しいソーセージのレシピ
http://waganse.naturum.ne.jp/e858950.html

①ニラ 一束
キャベツ4分の1個
生姜 ひとかけ
大蒜のしょうゆ漬 2個 (これも手作りです)
をみじん切りして 水気をしっかり搾ります

豚ひき肉
顆粒鶏ガラスープ
塩・胡椒
老酒
甘味料
①
混ぜ混ぜ しま~す♪

ミンサーで羊腸に詰めます

70度くらいのお湯に30分くらいで完成!!
今回は スモークしないタイプです
翌朝 じっくりパリッと 焼いて お弁当に つめました♪
SMAP×SMAPの ビストロ(ゲスト:森山中)のオーダー
『ガッツリ食べても太らない料理』
なんちゅう いい響きとw
食い入るように 見てしまったw
木村・稲垣チームの ソーセージに反応(・o・)
waganseなりに アレンジして 作ってみましたよ
↓ 前回の詳しいソーセージのレシピ
http://waganse.naturum.ne.jp/e858950.html
①ニラ 一束
キャベツ4分の1個
生姜 ひとかけ
大蒜のしょうゆ漬 2個 (これも手作りです)
をみじん切りして 水気をしっかり搾ります
豚ひき肉
顆粒鶏ガラスープ
塩・胡椒
老酒
甘味料
①
混ぜ混ぜ しま~す♪
ミンサーで羊腸に詰めます
70度くらいのお湯に30分くらいで完成!!
今回は スモークしないタイプです
翌朝 じっくりパリッと 焼いて お弁当に つめました♪
2010年02月27日
チキンのコーラー煮
材料
チキン・塩・胡椒・大蒜・コーラー・醤油
たっぷりの塩コショウをもみ込んで両面こんがり焼きます(今回は大蒜チップでしたが生ニンニクをチキンに差し込むとさらに美味しいです♪)
コーラー1缶と醤油で煮込んでいきます
最初はコトコト弱火で煮込んで最後は強火で煮詰めます(*^_^*)
レモンを添えて完成です♪
最初の塩胡椒をしっかりとするのがポイントです\(^o^)/
2010年02月26日
鴨ラーメン
前日の鴨鍋のスープです 朝一はこんな感じになってます(^v^)
ストーブで温めます♪
メンマとちびまるこちゃんの鍋用ラーメンと味付け卵
醤油・大蒜塩胡椒・生姜・豆板醤で味付けして 九条ネギを投入で
うまうま 鴨ラーメンの完成です♪
2010年02月25日
ガーリックサーディン
オイルサーディンの中でもwaganseの一番のお気に入り
はしだて印いわし油づけです
材料
オイルサーディン
にんにく
パセリ
檸檬
醤油
ブラックペッパー
材料を入れてひたすらグツグツしま~す あら簡単!!
醤油とガーリックの風味で めっちゃ うまうまなんです
2010年02月12日
フランクフルトソーセージ
予告通りソーセージ作りましたよ♪
日本の場合、JAS(日本農林規格)によると肉の種類や燻煙の有無等には関係なく
ある一定の基準で作られたソーセージのうち
●羊腸を使用したもの、又は製品の太さが20mm未満をウィンナーソーセージ
●豚腸を使用したもの、又は製品の太さが20mm以上36mm未満をフランクフルトソーセージ
●牛腸を使用したもの、又は製品の太さが36mm以上をボロニアソーセージ
と分類されます(あくまでも日本での分類ですが)
ということで今回はフランクフルトソーセージです\(^o^)/
まず初めにwaganseのベースレシピの紹介(毎回少しずつ改良中です)

今回はこれにプラスアルファーの素材をいれます
醤油とみりんを少々煮詰めたものに
一味唐辛子・ガーリックパウダー・パプリカパウダーを入れて練り練りしたもの
名前はわからんけどw う~ん 例えれば ラーメンに入れる辛味噌風な感じです(適量)

材料すべてをボールに入れて混ぜ混ぜします

塩漬豚腸はお水にさらしておきます

ソーセージ作りで一番めんどい作業は豚腸をノズルに移すところです
地味に時間がかかりますが 頑張りましたw
下ごしらえしたひき肉をミートミンサーにセットしてハンドルくるくるするとニョキニョキとでてきます
ミートミンサーは
牛肉、豚肉、鶏肉などの肉類、魚、貝、エビ、イカ類を挽くほか、
味噌豆挽き、餡挽潰し等、幅広く使えて
防腐剤などの入っていない、ヘルシーな手作り料理を作れるようです
waganseはソーセージ作りにしか使ってませんがw

好きなサイズの所でネジネジすると いい感じに張りがあるソーセージになります
ここまでは自宅で作業しましたぁ~
ここからは相棒の実家の倉庫に移って
waganse → 茹でて燻す人
相棒 → 改造する人 (車の記事は後ほど)

70度くらいのお湯に30分くらい (結構アバウトw) お風呂に入ってもらいます

ここで倉庫に移って waganse愛用のいぶし処様の登場です!!

チップがなかったのでブロックでスモーク開始です

完成です(*^_^*)
かなり放置してたのでちといぶし過ぎた感がありますが 気にしな~い(爆)
そしてお味は次回のキャンプで発表いたしま~す♪
日本の場合、JAS(日本農林規格)によると肉の種類や燻煙の有無等には関係なく
ある一定の基準で作られたソーセージのうち
●羊腸を使用したもの、又は製品の太さが20mm未満をウィンナーソーセージ
●豚腸を使用したもの、又は製品の太さが20mm以上36mm未満をフランクフルトソーセージ
●牛腸を使用したもの、又は製品の太さが36mm以上をボロニアソーセージ
と分類されます(あくまでも日本での分類ですが)
ということで今回はフランクフルトソーセージです\(^o^)/
まず初めにwaganseのベースレシピの紹介(毎回少しずつ改良中です)

今回はこれにプラスアルファーの素材をいれます
醤油とみりんを少々煮詰めたものに
一味唐辛子・ガーリックパウダー・パプリカパウダーを入れて練り練りしたもの
名前はわからんけどw う~ん 例えれば ラーメンに入れる辛味噌風な感じです(適量)

材料すべてをボールに入れて混ぜ混ぜします
塩漬豚腸はお水にさらしておきます
ソーセージ作りで一番めんどい作業は豚腸をノズルに移すところです
地味に時間がかかりますが 頑張りましたw
下ごしらえしたひき肉をミートミンサーにセットしてハンドルくるくるするとニョキニョキとでてきます
ミートミンサーは
牛肉、豚肉、鶏肉などの肉類、魚、貝、エビ、イカ類を挽くほか、
味噌豆挽き、餡挽潰し等、幅広く使えて
防腐剤などの入っていない、ヘルシーな手作り料理を作れるようです
waganseはソーセージ作りにしか使ってませんがw
好きなサイズの所でネジネジすると いい感じに張りがあるソーセージになります
ここまでは自宅で作業しましたぁ~
ここからは相棒の実家の倉庫に移って
waganse → 茹でて燻す人
相棒 → 改造する人 (車の記事は後ほど)
70度くらいのお湯に30分くらい (結構アバウトw) お風呂に入ってもらいます
ここで倉庫に移って waganse愛用のいぶし処様の登場です!!
チップがなかったのでブロックでスモーク開始です
完成です(*^_^*)
かなり放置してたのでちといぶし過ぎた感がありますが 気にしな~い(爆)
そしてお味は次回のキャンプで発表いたしま~す♪