ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2010年02月12日

フランクフルトソーセージ

予告通りソーセージ作りましたよ♪


日本の場合、JAS(日本農林規格)によると肉の種類や燻煙の有無等には関係なく

ある一定の基準で作られたソーセージのうち

●羊腸を使用したもの、又は製品の太さが20mm未満をウィンナーソーセージ
●豚腸を使用したもの、又は製品の太さが20mm以上36mm未満をフランクフルトソーセージ
●牛腸を使用したもの、又は製品の太さが36mm以上をボロニアソーセージ

と分類されます(あくまでも日本での分類ですが)


ということで今回はフランクフルトソーセージです\(^o^)/



まず初めにwaganseのベースレシピの紹介(毎回少しずつ改良中です)
フランクフルトソーセージ
今回はこれにプラスアルファーの素材をいれます


醤油とみりんを少々煮詰めたものに

一味唐辛子・ガーリックパウダー・パプリカパウダーを入れて練り練りしたもの


名前はわからんけどw  う~ん 例えれば ラーメンに入れる辛味噌風な感じです(適量)

フランクフルトソーセージ



材料すべてをボールに入れて混ぜ混ぜします


フランクフルトソーセージ


塩漬豚腸はお水にさらしておきます



フランクフルトソーセージ


ソーセージ作りで一番めんどい作業は豚腸をノズルに移すところです

地味に時間がかかりますが 頑張りましたw


下ごしらえしたひき肉をミートミンサーにセットしてハンドルくるくるするとニョキニョキとでてきます



ミートミンサーは
牛肉、豚肉、鶏肉などの肉類、魚、貝、エビ、イカ類を挽くほか、
味噌豆挽き、餡挽潰し等、幅広く使えて
防腐剤などの入っていない、ヘルシーな手作り料理を作れるようです


waganseはソーセージ作りにしか使ってませんがw




フランクフルトソーセージ


好きなサイズの所でネジネジすると いい感じに張りがあるソーセージになります

ここまでは自宅で作業しましたぁ~

ここからは相棒の実家の倉庫に移って

waganse → 茹でて燻す人    

相棒 → 改造する人 (車の記事は後ほど)



フランクフルトソーセージ


70度くらいのお湯に30分くらい (結構アバウトw) お風呂に入ってもらいます



フランクフルトソーセージ


ここで倉庫に移って  waganse愛用のいぶし処様の登場です!!



フランクフルトソーセージ


チップがなかったのでブロックでスモーク開始です 





フランクフルトソーセージ


完成です(*^_^*) 

かなり放置してたのでちといぶし過ぎた感がありますが 気にしな~い(爆)


そしてお味は次回のキャンプで発表いたしま~す♪











同じカテゴリー(レシピ)の記事画像
ごぼうの収穫
ぎょうざウインナー
チキンのコーラー煮
鴨ラーメン
ガーリックサーディン
同じカテゴリー(レシピ)の記事
 ごぼうの収穫 (2010-10-08 22:10)
 ぎょうざウインナー (2010-09-13 23:39)
 チキンのコーラー煮 (2010-02-27 16:03)
 鴨ラーメン (2010-02-26 19:15)
 ガーリックサーディン (2010-02-25 17:34)
この記事へのコメント
こんばんは

この時間まで・・・力作レポお疲れ様です^^;

燻され画像で既にヨダレー(笑)
こりゃ食わせてもらわんと収まりが付きませんな。

さて来週の行き先を三重に変更しましょうか(爆)
Posted by drunkwhaledrunkwhale at 2010年02月12日 03:22
おはようございます!

すごい!

手が込んでますね。

わたしにはマネができなせんねぇ。

このソーセージでの一杯はたまんないのでしょうね!

わたしも春にはビール仕込もうかな。
Posted by たく at 2010年02月12日 05:15
驚きー (@@)!!

これは まね できません  

食いてー!!  

ほんと 三浦半島に しましょキャンプ

あったか まったり 風景最高

三浦半島  三浦半島ですよ(^0^

いらっしゃーい
Posted by aerialaerial at 2010年02月12日 06:00
うわ~見たらいけないもの見てしまいました^_^;
ミートミンサーにいぶし銀、オイシイソウナソーセージ・・・食いしん坊にはたまりません・・・・
段ボール箱と中華鍋やめて いぶし銀と
ミーとミンサー買うかな・・・・こっそり^_^;
Posted by aiannaiann at 2010年02月12日 10:07
drunkwhale様

こんばんは~

この時間はほぼ起きておりますw

燻し中もなんともいい香りで

お酒が飲めそうでしたよ(*^_^*)

まだまだ改良中ですが

いつか完全なレシピを完成させてw

waganse印のソーセージを

食べていただきたいです

来週の三重には行けそうにないですが(T_T)

いつかソーセジと共に参りますね(*^^)v
Posted by wagansewaganse at 2010年02月12日 18:21
たく様

こんばんはぁ~♪

ソーセージ少し手間がかかりますが

楽しいですよ(*^_^*)

ビール仕込まれるのですか?

密造酒w

たく様のおビールと

waganseのソーセージ

コラボしてみたいです♪
Posted by wagansewaganse at 2010年02月12日 18:25
aerial様

ミートミンサーがなくても

布でできた絞り機みたいなのもで

簡単にできますよ(力要りますけど)

aerial様とご一緒に野営できる時には

是非持参いたしますw

三浦半島の あったか まったり

風景最高!!に心躍っておりまするw
Posted by wagansewaganse at 2010年02月12日 18:28
aiann様

見てしまいましたね(爆)

食いしん坊にはたまりませんよね

スモーカーってかなりお勧めですよ

いぶし処は

かなり薄っぺらくたためるので便利

ミンサーなくても

布製の絞り機でも充分行けますよ!!

waganseのお料理は

完全お酒のアテばかりなんですけど(汗)

これからもよろしくでw
Posted by wagansewaganse at 2010年02月12日 18:36
じつは これ 田舎にあります

蔵のどっかに まだあるはずであります
味噌作るのにも 大豆を ゆでて
近所の おばはんたちも手伝いにきてね

おいら ちいさかったけど 湯気
覚えておりますよ

懐かしいです  なんか うるおぼえ
だけど でかい木のたらいで まぜたり
していたような・・・
Posted by aerialaerial at 2010年02月12日 23:29
aerial 様

自家製お味噌を作られていたんですね

小さいときの記憶って

匂いや音で瞬間的に蘇りますよね!

自家製お味噌で作ったお味噌汁飲んで

育たれたなんて贅沢ですね(*^_^*)

お味噌作りかぁ~挑戦してみたいです♪
Posted by wagansewaganse at 2010年02月13日 17:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
フランクフルトソーセージ
    コメント(10)